📚 調査情報が資産になる。履歴が活きる!
📅 着工日を入れるだけ。法制度対応の書類も自動生成!
🎯 データがそろえば、提出書類はもう“作らない”!
目次
1.はじめに|現場の「調査履歴どこ?」をゼロに
解体や改修のたびに
「過去の調査報告書が見つからない…」
「誰が調査したか分からない…」
そんな悩み、ありませんか?
こうした混乱を解消するのが、建物ごとに調査情報を一元管理できる「物件管理機能」です。

2.メタラボの「物件管理機能」とは?
メタラボ石綿事前調査システムでは、物件ごとに以下のような情報を一括で管理できます。
- 調査履歴(いつ、誰が、どの部屋を)
- 使用された建材の情報
- 報告書 etc..
データはクラウド上で管理され、事業者・協力会社・顧客間で共有も可能。
現場をまたいだ対応や、提出時の確認もスムーズです。

3.制度対応も安心!Gビズ用CSVや報告書が自動出力
さらに、2006年9月1日以降に着工した建物については、「着工年月日」を入力するだけで、以下の書類が自動出力されます。
- お客様向け報告書(PDF)
- Gビズ提出用CSVファイル
⏱ 書類作成の手間やミスを最小限に抑え、法対応の安心感も提供します!
4.今だけ無料!先行導入キャンペーンとは?
この機能を最大限活かすには、まず過去の物件情報の登録が重要です。
そこで今回、「先行導入キャンペーン」として**過去データの代行入力(無料)**を実施します。
🎁 代行入力で登録できる内容
・物件名称
・住所
・着工年月日
・報告書PDF
お預かり後、弊社がシステムに一括登録いたします。
🎯 先着50社限定!
⏳ 受付締切:2025年6月30日(月)
5.導入の効果|アフターはこう変わる!
導入後は、物件ごとに
✅ 過去の調査履歴・報告書の一括確認
✅ 顧客提出用データのワンクリック出力
✅ 法制度に応じた帳票フォーマットの自動切替
バラバラだった情報が整理され、「過去の情報」が“資産”として活きる運用が可能になります。

6.メタラボ石綿事前調査システムとは?
メタラボ石綿事前調査システムは、石綿含有建材の調査情報を物件単位・案件単位で一元管理し、報告書作成やGビスのCSVまで出力でき、石綿事前調査を効率化できるクラウド型支援ツールです。
商品ページ:https://kk-metalab.jp/dx

機能・ 出来ること | オフライン機能、図面へのプロット、専用黒板、写真管理、報告書作成、GビズCSV発行、協力会社機能、看板・作業計画書作成、分析依頼書作成、(一社)ASA報告書作成 |
費用 | ・初期費用:20,000円、月額10,000円~/10ID ・物件管理機能はオプション機能の為、月額15,000円~/10ID ・年払いの場合 9,000円/月あたり ・トライアル期間あり |
メリット | ・オフライン機能で電波の悪い場所でもストレスなく利用出来る ・現場経験者が開発しており、現場ファーストの仕様になっている ・IP制限等のセキュリティオプション有り ・報告書帳票がExcelで出力される(現場掲示物もあり) |
デメリット | ・専用アプリがandroid限定。現状iOS不可(開発中) |
こういう会社におすすめ | ・調査をこれから始める方(経験の浅い方) ・社内セキュリティが高い法人 ・圏外、地下、通信制限のある案件が多い方 ・改修、リフォームなど月の調査件数が多い方 |
7.お申し込み方法|フォームリンクと注意事項
以下のフォームより、必要事項をご記入のうえお申込みください。
※先着5社限定となっておりますので、ご希望の方はお早めにお申込み下さい。

1991年 NTT入社、その後2007年に総合解体工事業大手の株式会社前田産業に入社、解体工事業を現場から学び、その後同社常務取締役を得て、2022年株式会社metalab.を設立。 自らが経験した解体工事業の経験を活かし、人口減等の社会的課題を解体業に特化した サービス提供で業界イノベーションを推進したい思いから事業を立ち上げ、現在では解体 工事現場代理人教育や解体施工技士対策講師等も実践している。解体工事業界18年目。
コメント